ひよっこノート

ひよっこノート

「こうしたらよかったのか!」を集めた、初任者教員のためのブログ

これをやったら・やらなかったら学級が荒れるということを知りたい!先輩先生に聞いてみた!

こんにちは、こちゃです。
今回は初任者教員のこんなお悩みを先輩先生に聞いてみました!

これをやったら・やらなかったら学級が荒れるということが知りたいです!

わかる…初任者教員にとって一番怖いのは”学級崩壊”だよね…><

先輩先生からの回答

頭ごなしにガミガミ叱ってばかりいる


子どもへの対応に一貫性がない

私はこれをやって荒れましたね…涙

指導するとき、子どもに応じた事情だとか、そのときの背景だとかいろいろ配慮したく感じる初任の先生っていると思うんです。だけど、それをなんでもかんでも許しちゃうとよくないです…。「気持ちには寄り添うんだけどブレないことはブレないでいる」っていうのが大事だと思います!

一貫性の話についてはこちらの記事「絶対に知っていてほしい、線引きをはっきりさせることの大切さ」でも詳しく説明しています!▼

cochaochablog.hatenablog.com

1人の子どもばっかりにかまってしまう

特別な支援が必要かなって子がいたときの話です。

「~さん、今はこうですよ」とか「~さん、今それやっちゃいけないよ」とか、その子ばっかりに目がいって、周りの子が置いてけぼりにされている状況をつくっちゃっていたんですよね。

そしたら、段々指示が通らなくなったり、話を聞いてくれなくなっていきました。

私の場合は、最後なかなか指示を聞かないやんちゃな子どもに対しても、気を付けたい視点ですね…

やんちゃな子どもに対しての指導については、「できそうな子どもを育てていく視点」「先生は全体を見る」が参考になると思うよ!下の記事でお話ししてるから、気になる人は読んでみてください^^▼

cochaochablog.hatenablog.com
cochaochablog.hatenablog.com

声の大きさやトーンがいつも同じ


ほめない

叱ったり注意しないと、「この先生怖くないな、何もしないな」って思って荒れちゃうんですよ

「褒める」についてですが、
例えば、プリントを子ども達が持ってきて先生が丸つけするときも「よくがんばったね」「えらいね」「わー丁寧に書けたね」「最後まで書けたね」っていうことを、全員に言いながら言うと、1日1回は褒められるかなと思ってやっています!

それくらいたくさん褒めるように意識しています^^

自分に合っていないタイプの指導をマネする

1年目は「怒ったら怖い先生キャラが〇」だと思っていたんです。

だけど私は別に起こっても怖くないので、「この先生に嫌われたくないな」とか「この先生楽しいから好き」って思ってもらおうと思ってから変わりました!

かといって、ネコタイプの人は「面白い先生を目指したらいい」というわけでもないから注意してね!

怒るときもネチネチ怒って、「この先生怒らせたら面倒だから怒らせるのやめておこう」みたいに自分のキャラを変えていきました。

「この先生、私とタイプが似てるかも」って先生をまず見つけて、マネしていくといいですね!

先生がルールを守っていない

学級のルールを守っていない場合ももちろんですけど、先生が率先して学校のルールを破っているクラスも荒れます。

例えば、不要物を持ってくるなってルールがありますよね。微妙なところだと、トランプを持ってきていい学校とダメな学校があります。

学校のルールではダメなのに、先生が自分がどこからか購入してきたものを「使っていいよ」って子どもに使わせてあげるとかすると、「別に学校のルールを破ってもいいんだ」ってなっちゃうんです。

気をつけてね!

スキマ時間が長い

例えば、プリントを回収してチェックしたりするときに、ちょっと子どもを放置する時間って出てきますよね。そういう時間が異常に長いと、子ども達は好き勝手やっちゃいます。

なので”どうしても今すぐチェックしないといけないもの”は「ちょっと待ってね」って言ってそのときチェックするけれど、「休み時間にチェックできるかな」っていうものは、子ども達を待たせないことを優先するようにしています

前お話していただいた、「暇な時間をつくらないようにする」(▼)が参考になりそうですね!

cochaochablog.hatenablog.com

楽しいことをずっとやる

4月学級開きが始まって一週間くらい、毎日ひたすら楽しいことをやり続けている若い先生を見ると心配になります。

子ども達は「あ、この先生は楽しいことをずっとやってくれるんだ!」と思ってたのが、引き出しがなくなってくると「楽しいこともうないんだ」ってところで離れたりするんですよね。

楽しいレクリエーションやクイズを出したりするのもいいと思うんですけど、そこもメリハリが大切です!

目的をもってやっていってね、ということです!

まとめ


  • 自分に合ったキャラをもつ(マネをする)ことが大事
  • 全員を見て、全員を頻繁にほめる
  • 指導や対応は「全員平等」というより「全員同じ」を意識する

最後まで読んでくださってありがとうございます(^-^)
ブログに来てくださったみなさんの疑問は少しスッキリしたでしょうか?

先生って1年目から担任を持たされる場合が多いけど、技術が必要な大変なお仕事だってよくわかるなぁ…

みなさんのもやもやが軽くなるお手伝いができたら嬉しいです。