ひよっこノート

ひよっこノート

「こうしたらよかったのか!」を集めた、初任者教員のためのブログ

初任者教員は必ず必ず悩む!?職員会議のプリント整理術

こんにちは、こちゃです。
今回は職員会議のプリント整理術についてまとめました!

職員会議でのプリントの量は、みんなの想像の3倍くらい多いんじゃないかなぁ。最初は悩む人も多いと思うから、よかったら読んでみてね!


職員会議で話し合う内容

職員会議で話し合う内容は、これだけあります。

  • 学校の方針、年間予定
  • 学校行事(入学式や運動会、防災訓練など)
  • 日頃学校で行われる掃除等の活動
  • 研究授業
  • 気になる子どもの情報共有
  • 校内で行う研修関係(体罰、アレルギー、特別支援など)

内容が多すぎて時間内に喋り終わることができないので、けっこう「それでは後は読んでいてください」みたいなことが多発します。

特に4月は話し合うことが多いから、プリントの量が「ハ〇ーポッターの本かな?」ってくらいの厚さになるよ。多すぎて「いつ読むねん!」ってなるんだけど…だからこそ、必要になったときにさっと取り出せるように保管するんだ

会議前BOXで一括管理!

学校の先生が扱うプリントの量って本当にすごくて、日々出勤したら机の上にどちゃっと置かれています。

そのどちゃっとしたプリントの中に、会議で使うプリントと会議で使わないプリントが混ざって置かれています。

そんなんだから、下手に会議前にプリントを整理しようとすると「あれ…今会議で話しているプリントないぞ…どこにやった…?」ってことが起こってしまいます。

なので、みなさんはマンガのように会議用BOX(A4サイズ)を作って、会議までに配られるプリントは全てポイポイ入れていくようにしてください。

プリントを整理するのは、会議が終わってからです。
会議が終わったらBOXの中身を空にします。

会議用BOXには「会議のプリントはこちらへお願いします」と書いた紙を張っておこう!学校をお休みしても机の上が散乱しないから便利だよ

会議中は自分に関係のある部分にだけマーカーを引く!

会議中は、プリントを後で読み返さなくてもいいように「自分や、自分の学級に関係する大切なところだけ」に線を引いていきます。特に、何か事前に行動が必要なところに線を引いていくようにするといいです。

私は、線を引いた箇所を月間予定表(学校から配布されます)に赤で書き込んでいたよ

こうすることで、基本的にプリントを読み返す必要なく、月間予定表を見れば済むようになります。

赤文字が近づいてきたら、会議で配られたプリントを見るんだ

会議後のプリントのファイリング方法

会議後はすぐにプリントをファイリングします!

会議用BOXの中を空にしておかないと、次の会議のプリントが次々配布され、かえってプリントを探しにくくなるからです…。

Twitterで先輩先生から教えていただいた方法を紹介します。▼

  • 指導記録簿
  • YEAR(年間通して使う資料)
  • NOW(今だけ・期限が終わるまで使う資料。時系列で締め切りが早いものが上にくるように並べる。朝1でNOWの資料に全部目を通す)

やり方は人それぞれだよ!

まとめ

  • 会議BOXを作る
  • 月間予定表だけを確認できる環境をつくると便利
  • 会議後は会議BOXを空にする

最後まで読んでいただきありがとうございます(^-^)
ブログに来てくださったみなさんの疑問は少しすっきりしたでしょうか?

みなさんのもやもやが軽くなるお手伝いができていたら嬉しいです。